Log

サイバーパンクに脳を焼かれた者による 文具紹介




”サイバーパンク” は 
ウィリアム・ギブスンが創始した世界観から漸次変貌し 凶暴化し
今や 周りのものを手当たり次第に飲み込み消化し大暴れする雑食超巨星と化した。
そして”サイバーパンク”とは何なのか そもそも何のことだったか
もはやよく分からなくなりつつも
今日も刻々 巨大化し続けている。
全てのSFは ”サイバーパンク” に飲み込まれるのかもしれない・・

=====

今年になってから 様子を伺い続けていたんである。
「サイバーパンク2077」やりたい。 しかしPS4しか持ってない。
どうなんだろう? 私でもプレイできるようになってるのだろか・・

ということで2022年夏 この後に及んで ついに 恐る恐る初めてみました。
行けました! クリアした!!
確かに 2、3時間に1回は落ちるのであるが(haha...)
逆に「そろそろ一服しろ」という目安として 目を休めるのにちょうどいいんだぜ。
(CPUもGPUも一服したいんでしょう)

内容は 素晴らしかった。 すごかった。
というか 今でも夜な夜なナイトシティーをバイクで疾走しているのだが。
メインストーリーもよくできているが サイドのストーリーが とにかくいちいち面白かった。
ぶっちゃけ びっくりするような画期的な内容 という要素は少ない感じですが
振り切っているのは物量の方で
とにかくサイバーパンクSF周りの思いつく限りのネタを全弾ぶち込んだ 量で圧倒する勝利 一大曼荼羅。
一人称視点を必然とするメインストーリーの演出は 物語体験として完璧だった。

私は銃撃戦ゲームが苦手なので
ハッキングスキルをガンガン上げて 敵の回路を焼き切りまくるスタイルです。


いわゆる 「太陽エンド」 というものでした。

=====


私の中のジョニー・シルバーハンドのイメージが なぜかこれ。
天使の街 狂人 殺人 子供の悲鳴 神よ☆アメリカ☆を救い給え
==========================
Hymn (For America)
The Mission - Children
==========================






これもどうぞ。
ゴスはサイバーパンクに合うんじゃないか?
==========================
In the Meadow
All About Eve - All About Eve
==========================






==========================


さて俺の話をさせてくれ。
いきなりなんだって? まあ聞いてくれ。

Vは 数々のレジェンダリーウエポンを担いで 修羅場をくぐり抜けていくが
その武器も 進行に従いどんどんバリエーションが増えていき
しまいにゃ そんな馬鹿な的な超科学兵器まで登場 ワクワクさせられるなぁ。
俺もこれまで戦場で 数限りないツールを使い潰してきたわけだが
いい機会だから ここ最近手元においてる頼もしい装備たちを紹介しよう。
何かの参考にしてくれ。
命を預ける相棒選びは 慎重にしないとな。

まずはこいつを紹介するぜ。
PILOT社製の2本だ。


cocoon BCO-150R-B

Acro1000 BAC-1SEF-B

こいつらとはいいかげん長い付き合いになってきたが 今でも十分現役だ。
傷だらけなのは 戦場をくぐり抜けてきた証。
ざっくりと 重いのと軽いの の2本だ。
どっちを使うかは気分次第だが
戦場の紙質や硬さ広さなどに対し 感触の違いもまあまあ有ったりするので 本来は より戦況に適した方を選択するべきだ・・が、まあ細かい話だ・・
見ての通り グリップに不安が残る部分に滑り止めのゴムメッシュを巻いた カスタム仕様だぜ。
俺が言いてえのは「見てくれなど糞食らえ まずはテメエの命大事にしろ」ってこと。
最近よく見る お綺麗な高級文房具を撫で回してるだけで実際ろくに使いもしねーってのもご自由なんだが
はっきり言って 武器は実戦で使えるか使えねーか それが全てだ。
これに関しては四の五の言わせねえ。


TIMELINE_PRESENT BTL-3SR-B

今はこいつがメインだ。
こいつはまさに
重さ グリップ径 重心位置 全てパーフェクトだ。 言うことねえ。
ノック式じゃねーから 射撃姿勢をとるまでの動作に無駄がねえし 余計な音も出ねえ。
・・だが 一つ問題がある。
銃身先端がぐらつき気味で 若干エイムが甘めになる難点がある。
この機種独特の 二段繰り出し機構のせいだ。
俺は スペーサーをかましてぐらつきを安定させている。

写真では そこらに転がってた大昔の SCSI-2_WorkingDraft のコピーを使っているな。
お前らスカジなんてまだ覚えてるか? ・・まあ どうでもいいか。。
繰り出し機構がジャムらないように スペーサーは長めに切ってはめるのがコツだな。
ぐらつきが解消したこいつは まさに最強だ。
これ以上のパーティーグッズは ナイトシティー中のガンショップを回っても見つからねえ。
!おっともう一つ。
デフォルトでは 弾倉には金属製のカートリッジが入っている。
こいつがいただけねえ。
先端を繰り出す時に キリキリと金属同士の摩擦音が出やがる。
集中力を損なううえ ステルス戦闘時にかなりまずい事になる。 分かるよな。
樹脂製リフィルに交換しとくことをおすすめするぜ。 値段も安いしな。

さて
もう気づいてるだろうが 俺は PILOTアクロインキが好みなんだ
個人的に手に馴染む。
妙に滑りすぎたりしないし きっちり停止する。
それでいて 描線は あ〜く〜ま〜で〜滑らかだぜ。
弾道が読みやすい。

人にもよるとは思うが ジェットストリームは俺には滑りすぎてだめだ。
射撃中に常に銃口がふらつくし まっすぐ弾が飛んで行かないうえ ブレーキの効きも甘めー。
常に銃弾を打ちまくり散らかす必要がある戦場向きではないな。


さて 次はこいつ。
いわゆるゲルインキだが 実はなかなか良いものが多い。


Pentel ENERGEL EURO

ゲルインキはサラサラなイメージだが
こいつはサラサラというよりはゴリゴリとした感触だ。
ふらつきがないし しっかりと直線が弾け きっちりブレーキもかかるぜ。
最高だ。
こいつは使い捨てタイプなので  ボディーが軽く
長時間の使用となるとなかなか厳しいかもしれない。
(軽ければ軽いほど 必要な筆圧に対する銃の重量の貢献が減った分 筋力への負担が大きくなる という寸法だ)
だがなんと言っても 一体成形なのがでかい。
ブレが一切ないのが唯一無二だ。
この安定感は こいつからしか得られねえ。
緊急時には こいつ以上に頼りになる相棒はいないぜ。
場所も取らねえから 0.35 0.5 0.7 と口径も取り揃えて アイテムボックスに常備している。


最後は カーボングラファイト系。
まあ要するに鉛筆だ。
ノートは基本 ボールペンでガシガシいくわけなんだが
自分なりの考えや思いつき 自分なりの図解などは カーボングラファイト弾を使う。
視認的に ボールペンとはっきり区別できるし 消しゴムで書き直せる。
自分の思い込みほど当てにならねーものはないからな。
後から考え直したり訂正したりしがちな内容は カーボン弾を使うぜ。


Pentel SMASH 0.5
グリップもいいし 取り回しも軽快 視界も広いぜ


そして このロケット弾みたいなのは ”サムホルダー” というヘビーアームだ。

丸善美術商事 ノック式ホルダー

MARUZEN ARTIST MATERIALS & WORKS
THUMBHOLDER : 口径5.5mm
THUMBHOLDER Slim : 口径3mm

本来の使い方ではないが 俺はこいつを 下線を引いたり線で繋いだり丸でぐりぐり囲んだりするのに使用する。
これもカーボン弾なので 気楽に描いたり消したり繋ぎ直したりと 自由が効くわけ。
ぶっとい線だし グラファイト特有の若干のキラキラの効果もあり 視認性の高いアクセントを紙面に刻みつけることが可能。
後から見直すときに マジで威力を発揮する。
ボールペンや活字の上にかぶせても 文字が読めなくなることがねーし こいつが使いこなせるようになると 蛍光ペンはお払い箱になる。
ただしかなり重いので ひよっこは重量負けしてうまく取り回しできんだろう。
指の骨折に気をつけろ。 わはは!

==========================


えーとですね、

文房具紹介というのを一度やってみたくて
初めは真面目に書いていたのですが
只今 脳が完全に「サイバーパンク2077」に絶賛ハックされ中のため
このような悪ふざけの惨状を呈する結果となりました。
(まちがいなく何日後かに読み返し恥ずかしさ爆発する)

ともあれ  何か参考になるところがあれば(あるのか?)幸いです。
実は ”万年筆” も楽しく 安いのをたくさん持っているのだが
今回のテーマである ”実戦” 向きじゃあねーぜ。
すぐ乾くし よくジャムる。 構造が無駄に複雑でメンテがめんどうだ。
咄嗟の動作についてこねえ。
となりでジョニーも頷いてるぜ。 ジョニー・・が・・・


2022.9.1




===================
[ おまけ ]
===================

実戦例 :  最近読んだ本のメモ


実戦ではこのようなものがどんどん書き散らされてゆく。
紙はB4で 二つ折りにしてB5である。
私の場合 読書のメモはこれがベストだと いろいろあれこれの末たどり着いた。
が まああまり決めつける必要もなく A4でもB5でもなんでもいい感じ。
どうせ後で バラけないようにファイルに放り込むことになる。

======
ちなみにこの本は 直近で読んだ「ダマシオ教授の教養としての「意識」」
たくさん著作が出ている方だが 本書はコンパクトなダイジェスト版。
”心”の所有についての仮説だったりだが、俺とジョニーの問題にも関わる話だ・・
======

さて 整理分類は 百均のクリアファイルの下の辺を切り飛ばしたものが良。
気楽にソートができるし やってみればわかりますが ページめくりも結構安定します。
とにかく バラけないように関連紙片をすべてここに放り込んでおく。 だけ。
これらを 本棚に立てるのではなく 机の上に平積みにしておく。
アクセスしやすい。



それから ページ押さえは楽譜用クリップがめっちゃいいとか・・

うーむ 文具談義はキリがねーぜ。 そろそろこのへんで切り上げるぜ!



CopyRight:OfficePart2(Carbondice) since2005:: part2>:: contact>